参観案内

 京都御所は,明治維新まで天皇のお住まいであり,桓武天皇が794年に平安京に都を移されたのが始まりです。現在の京都御所の場所は,1331年光厳天皇がここで即位されて以降,1869年に明治天皇が東京に移られるまでの約500年間,天皇のお住まいとして使用されました。この間,幾度となく火災に遭いその都度再建が行われましたが,現在の建物の多くは1855年に再建されたものです。
 京都御所の建物の中で最も格式の高い正殿である紫宸殿は,伝統的な儀式を行うために,平安時代の建築様式で建てられており,現在の建物では明治,大正,昭和,三代の天皇の即位礼が行われました。建物内部には即位礼の際に使用する天皇の御座である高御座と皇后の御座である御帳台が安置されています。
 現在の京都御所では,御即位等を祝うために京都御所茶会が催されるほか,国賓の接遇も行われており,皇室文化を紹介する場として重要な役割を果たしています。
 また,敷地内には池を中心とした回遊式庭園である御池庭,庭石や灯籠を配した御内庭など,木々や花々などを愛でながら季節の移り変わりを楽しめる庭園も備わっています。

交通案内

交通案内地図

アクセス

  • 地下鉄烏丸線 今出川駅下車 徒歩5分
  • 市バス 烏丸今出川下車 徒歩5分
  • 京阪電鉄 出町柳駅下車 徒歩20分

通年公開出入口

当日参観受付場所の地図


参観案内図

参観案内ルート地図

参観コース

  1. 御車寄 おくるまよせ
  2. 諸大夫の間 しょだいぶのま
  3. 宜秋門ぎしゅうもん
  4. 新御車寄 しんみくるまよせ
  5. 建礼門けんれいもん
  6. 回廊 かいろう
  7. 紫宸殿 ししんでん
  8. 建春門けんしゅんもん
  9. 春興殿 しゅんこうでん
  10. 清涼殿 せいりょうでん
  11. 小御所 こごしょ
  12. 御学問所 おがくもんじょ
  13. 蹴鞠の庭 けまりのにわ
  14. 御池庭おいけにわ
  15. 御常御殿 おつねごてん
  16. 御内庭 ごないてい錦台きんたい
  17. 迎春こうしゅん御涼所おすずみしょ聴雪ちょうせつ
  18. 御三間 おみま